和みあるひと時を愉しむ
お茶の淹れ方は「煎茶・玉露」と「番茶・玄米茶・ほうじ茶」で少し異なりますので、それぞれご紹介いたします。
煎茶・玉露の淹れ方
- 湯呑にお湯を注ぐ
- 急須に茶葉を入れる
- 湯呑のお湯を注いで待つ
- 湯呑にお茶を注ぐ
人数分の湯呑に7~8分目までお湯を注ぎ、湯吞を温めながらお湯を冷まします。
急須に茶葉を適量(1人分:少し多めで約5g、2人~3人分:1人当たり3g)入れます。
湯呑で冷ましたお湯(煎茶:80℃、玉露:60℃)を急須へ注ぎ、急須を揺すらず置いたまま(煎茶:1分、玉露:2分)待ちます。
注ぎ始めは薄く、後になるほど濃くなるので、人数分を注ぐ際は、お茶の味わいが均等になるよう湯呑に注ぎます。最後の一滴まで注ぎ切ると、2煎・3煎と風味を損なうことなくお飲みいただけます。
2煎目からの淹れ方
2煎目以降は、1煎目よりやや高い温度で浸出させます。お湯を注いで煎茶は10秒、玉露は30秒待ってから湯呑へ注いでください。
2煎目以降は、1煎目よりやや高い温度で浸出させます。お湯を注いで煎茶は10秒、玉露は30秒待ってから湯呑へ注いでください。
番茶・玄米茶・ほうじ茶の淹れ方
- 急須に茶葉を入れる
- 急須に熱湯を注いで待つ
- 湯呑にお茶を注ぐ
急須に茶葉を適量(1人分:少し多めで約5g、2人~3人分:1人当たり3g)入れます。
急須に熱湯(1人あたり130ml)を注ぎ、急須を揺すらず置いたまま30~40秒待ちます。
注ぎ始めは薄く、後になるほど濃くなるので、人数分を注ぐ際はお茶の味わいが均等になるよう湯呑に注ぎます。最後の一滴まで注ぎ切ると、2煎・3煎と風味を損なうことなくお飲みいただけます。
2煎目からの淹れ方
2煎目以降は、お湯を注いですぐにお飲みいただけます。
2煎目以降は、お湯を注いですぐにお飲みいただけます。